FabLab Fujisawaユーザーの皆様へ
FabLab Fujisawaマスターの井上です。
いつもFabLab Fujisawaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2月末のクローズに伴い、多少なりとも皆様の制作が続けられるよう、近隣のFab施設をこちらで紹介します。
なお、利用に関するルールや手順、料金についてはFabLab Fujisawaと異なるところもございます。
それぞれの運営理念を尊重していただけますようお願い致します。
詳しい利用方法については各施設にお問い合わせください。
ファブラボ鎌倉
国内初のファブラボとしてオープンした「ファブラボ鎌倉」は、STEM教育に注力し産学官と連携したプロジェクトをいくつも行っています。ユーザーとしてご利用いただく場合は、大きく以下の2通りのパターンがあります。
主な機材利用方法
1)「朝ファブ(毎週月曜午前)」を活用する
2)「FAB BASICプログラム」もしくは「IoT BASICプログラム」を受講し、
「OPEN LAB Weekend」を活用する
>ファブラボ鎌倉Webサイト
Address : 〒248-0011 鎌倉市扇ガ谷1-10-6 結の蔵 壱号室
ファブラボ平塚(KU Fab Studio)
神奈川大学湘南ひらつかキャンパス内に設立された「ファブラボ平塚」は、コンパクトな工房ながらレーザーから木工用CNCまで幅広く機材を揃えています。歴代のFab Spaceスタッフの中にも、ファブラボ平塚の運営を兼任していたメンバーがいます。
主な機材利用方法
・隔週土曜日のオープンラボを活用する
>ファブラボ平塚(KU Fab)Webサイト
Address : 〒259-1293 神奈川県平塚市土屋2946 神奈川大学湘南ひらつかキャンパス 1号館 265
ファブラボ関内
ファブラボ関内は、シェアオフィス「さくらWORKS<関内>」のビルの4Fで運営しており、会員制となっています。幾つかの会員種別があり、土日祝に利用できる週末会員は常時募集中とのことです(2018年2月時点)。
>ファブラボ関内Webサイト
Address : 〒231-0012 横浜市中区相生町3-61 泰生ビル
*ちょうど3月4日に入会説明会を開催されるとのことなので、ご検討の方は下記からお申し込みください。
http://fablab-kannai.org/archives/2253
ファブラボ神田錦町
ファブラボ藤沢を運営していた「一般社団法人デジタルファブリケーション協会」の本社にあるファブラボです。旧ファブラボ渋谷と同じ「アプライ制」という運営方法を取っています。実施したいプロジェクトを応募要項に記入後お送りいただき、内容を精査した上で利用開始となります。
>ファブラボ神田錦町Webサイト
Address : 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 アイゼンビル1F
その他
Fab施設を探すにあたり、参考となる資料を紹介します。
>トロテック・レーザー・マップ
ファブラボ藤沢でも多くのユーザーがいたトロテック社のレーザーカッターを利用できる施設が一覧になっています。
>Fabなび
メイカー向けポータルサイト「fabcross」がリリースしている、全国のFab施設案内です。